こんなふうに会えば必ずあなたを消耗させるのにも関わらず、ダラダラと関係を続けてしまっている人はいませんか?
正直、どんな間柄の人であってもあなたを消耗させ続ける人とは勇気を持って離れることによってあなたにいい環境が訪れることは結構あります。
今回の記事では「縁を切った方がいい人の特徴」についてご紹介していきます。
実際に筆者も営業をやっていたときにクソみたいな客を切ったことによってストレスが大幅に軽減された経験があります。
Contents
縁を切った方がいい人の特徴

一緒にいて縁を切った方がいい人とは簡単にいうと「関わるとあなたにストレスや疲れを与えてくる人」です。
関係性は様々で
- 旦那
- 彼氏、彼女
- 取引先
- 上司
- ママ友、友人
などです。
この中には関係を切るのが難しそうな人もいますが、その人のために今後の人生ずっとあなたが我慢し続けることができるのかよく考えてみてください。
また、これから「縁を切るべき人の特徴」をご紹介しますのであまりにも当てはまる人がいたら一回考えてみてください。
- 言い訳が多い人
- お金にルーズな人
- 感情をコントロールできない人
- マウントをとりたがる人
- 正論のようなことばかり言う人
- 文句が多い人
言い訳が多い人

上司に恵まれない
環境が悪い
相手が自分を理解してくれない
こんなふうに言い訳が多い人とは縁を切った方がいいかもしれません。
これ以外にも一緒に生活している中で

時間がなくて家事ができなかった!
疲れてるから何もできない!
と主張するにも関わらず。
YouTubeをみる時間はある
携帯ゲームをする時間はある
撮り溜めたドラマをみている時間はある
こんな人はストレスですよね。
「こっちも仕事終わりでやってるんですけど??」と言いたくなりますよね。
お金にルーズな人
生活をしていく中でお金を貸したり、お金を立て替えたりすることはあることだと思います。
しかし、いくらあることだからと言っても普通は借りた方が責任を持って返すところまでするべきです。
しかし、中には借りたにも関わらず急に連絡が取れなくなったり、しばらくたってから催促しなければ一向にこの話題をださない人がいます。
感情をコントロールできない人
人間誰しも時には感情的になることは仕方のないことだと思います。
そのくらいであれば受け止めます。
しかし、こらがあまりにも頻度が多かったり度を越してしまうと付き合いきれなくなります。
よく自分の感情で周りを振り回そうとする人がいますがこれでは付き合いきれませんね。
マウントをとりたがる人
職場でも友人でも、「年収が」、「仕事が」、「ブランドものが」、「能力が」などとあなたに対してマウントをとりたがる人が近くにいるかもしれません。
こんな人は以下のような特徴を持っています。
他人を馬鹿にして当たり前
自分より下の人を見て安心する
自慢話や武勇伝ばかり語る
こんな人とは関わるだけ無駄なので距離を取りましょう。
正論のようなことばかり言う人

正論は正しいことじゃないの?
確かに正論は正しいときもあります。
しかし、正論のようなことばかり言う人の正論は違います。
彼らは「広い視野でものが見えない(経験不足)」、「ただ負けず嫌い」、「自分のルールの押し付け」こんなことを平気でします。
彼らの場合は行動と発言があっていないことが多いのですぐに見破ることができます。
実際に私もミスが起きた原因を追求しているときに、正論のようなことばかり言う人から「人のせいにしてないで自分の責任として考えろ」と言われたことがあります。
ただ、私はこの人は追い詰められるといつもこの言葉で自分を守ろうとするので本当にどうしようもない人だなと感じていました。
実際、この人は仕事に関しては環境が悪い、上司が理解がない、などよく愚痴を言う人だったので「自責の念」はどこ??
と聞いてあげたくなりますね。
文句が多い人

給料が低い
あいつがダメだ
彼がよく自分を理解してくれない
環境が悪い
このように文句ばかり言っている人がいます。
前にどこかの大衆居酒屋に行った時にサラリーマンの集団がずっとそこにいない誰かの悪口や会社への文句で盛り上がっていたことがります。
正直、生産性はないですよね。
今では嫌なら環境を変える自由があります。それにあなた自身はそんなに文句ばかり言えるほど自分はよくできているんですか? ってことですよね。
相手をいくら批判したところで待っているのは代わり映えのない明日です。
この人たちはあなたを消耗させます

縁を切るべき人と付き合い続けるとあなたは消耗します。
消耗することであなたに様々な弊害が出てきます。
- 自分らしく生きれない
- エネルギーを吸われる
- 自分のレベルが上がらない
自分らしく生きれない
あなたがあなたを消耗させる人と付き合っている場合はきっとあなたは相手に合わせて何かを変えたり我慢したりしていると思います。
人間関係を続けるためにはある程度寄り添うことは必要ですが、あなたが一方的に相手に合わせてあげる必要はありません。
あなたの人生の主役はあなたです。
エネルギーを吸われる
あなたを消耗させる人はあなたから搾取します。
大抵このような人は人に与えることができないためいつももらう側です。
- 助けてもらう
- 話を聞いてもらう
- プレゼントをもらう
- お金をもらう
- 手伝ってもらう
- やってもらう
- 教えてもらう
take,take,take ただひたすらもらうだけで何かを与えるということはほとんどしません。
こんな人はあなたの強いエネルギーを搾取する貧乏神のようなものだと覚えておきましょう。
自分のレベルが上がらない
友人の話ですが、友人は同棲している彼女に合わせるためにあえて自分のできることをできないふりをしていたことがあるそうです。
普通に友人が生活してしまうと彼女と能力の差がすごく出てしまいます。
過去に友人は彼女から「まるで私が必要ないみたい」と言われたらしくそれを気にしてこのような行動をとっていたみたいですが、正直ここで「ありがとう」ではなく文句を言ってくる人と付き合ってもうまくいかないですよね。
このようにレベル違いすぎてしまう場合は一緒にいてもあなたのレベルを上げることができなくなります。
まとめ
最後までお読みいただいてありがとうございました。
もし、みなさんの周りにみなさん上記のような人がいる場合は早めに縁を切った方がいいかもしれません。
なんかこの人といるとすっごく疲れる気がする、、、、