結果はマッチングすることができました。
今回は非モテ男子がどのようにマッチングしたのかも含めて体験談をお話していきます。
- 出会いがない人
- 私と同じように非モテの人
- 婚活パーティーに行ってみたい人
- どんな人が来るの知りたい人
出会いが欲しいけど行ってみようか迷っている人はすぐにこの記事を読んで行動に移してください。
彼女ができるかは分かりませんが、少なくとも食事にいく女性くらいはできますよ。
Contents
オトコンとは

オトコンとは、タメニー株式会社が主催する婚活パーティーです。
タメニーは東証マザーズに上場している、婚活パーティー、結婚相談所、結婚式二次会などの事業を運営している企業です。
オトコンの婚活パーティーはいろんなところで開催されています。
またオトコンの最大の特徴は参加費が安いということです。
男性3,500円~ 女性500円~(税込)
他の婚活パーティーの男性の参加費用は大抵5000円前後かかりますのでそれに比べれば安いですよね。
8:8が基本になります。
参加したのが新宿会場のパーティーでこんな感じのやつです。

男女比なども載っているのですが正確な人数は当日会場に行ってみるまで分かりません。
参加した時には女性申し込み選考中とありましたが実際に会場に着いた時には男性の方が多かったです。
男性は年収などの条件があるのでそこも要チェックです。
オトコンに参加した体験談

まず気になる女性に参加メンバーはこんな感じです。
- Aさん バツイチ 29歳 看護師
- Bさん 天然 30歳 事務
- Cさん かわいい 30歳 経理
- Dさん Cさんの友達 30歳 販売
- Eさん 舞台好き 31歳 保育士
Cさんがとても可愛かったです。
話し方もおっとりしていて多分めちゃくちゃモテます。
パーティーの流れ
-2022-03-27-19-40-50-1024x600.png)
プロフィーシート記入
年収や趣味などの基本情報を入力していきます。
この後の会話はこれをもとにするので基本的には埋めておく方がいいです。
1回目トークタイム
記入したプロフィールシートをもとに会話を始めていきます。
趣味や勤務地、仕事など当たり障りのない内容の会話をしていきます。
男性の方が多いので2回ほど待ち時間がありました。
中間印象カード記入
ここでは気になった相手に丸をつけます。
ただ、自分が丸をつけたかどうかは相手に伝わることになります。2回目のトークタイムはこの結果を知った上で行いますのでよっぽどダメな人以外は丸をしておいた方が無難です。
2回目のトークタイムです。
この時には1回目のトークタイム終了後誰が自分に好印象をもってくれたのか分かりますので、まるが着いている相手には全力で挑んだ方がいいです。
カップリング
最後にカップリグしたい人を第三希望くらいまで書いて終わりです。
これで運営側が集計を行いマッチングの結果を発表してくれます。
結果はマッチングしました
Eさんとマッチングすることができました。 Eさんとは今でも食事に行ったりしています。
当日は2組がカップリングしていました。
一番人気であろうCさんは誰ともマッチングしていませんでした。
これはおそらく友達と帰るためにCさんが誰も指名しなかったのが原因と思われます。
オトコンのメリットとデメリット

オトコンのメリットとデメリットをまとめていきます。
オトコンのメリット
- 安い
- 全員と2回話せる
- 連絡先を渡せる
オトコンは男性でも最低価格3500円からなので他の婚活パーティーと比べても安いです。
また、アプローチカードというのが置いてありいつでも連絡先が渡せるようになっているので頑張れば全員に連絡先を渡すことができます。
オトコンのデメリット
- 人数がわからない
- 気まずい
女性先行中などの言葉をみて予約しても実際に行ったら男性の方が多かったのであまり人数についてはあてになりません。
中間印象カードでお互いに丸がついていない人同士だと正直時間の無駄なのです。また社交辞令で話をするだけなのでかなり気まずいです。
まとめ
最後までお読みいただいてありがとうございました。
今回は数週間前に参加してきたオトコン新宿会場の体験談です。
(MASATOSHIさん提供)