人員不足が原因で仕事を辞めたい時【いつも人員不足の会社がやばい理由を紹介】

悩む女性

人で不足が辛いから仕事を辞めたい、、、

毎年新人が半分以上やめる、、、

中途採用も定着しない、、

どんどん自分たちの負担が増えていってしまう、、

上記のようなお悩みを解決できる記事をご用意いたしました。

ブラック企業に勤めていると直面しがちな問題、人手不足、、、

実は常に人で不足の企業は正直やばいです。

あなたはすぐにでも転職したほうがいいです。

今回の記事では「常に人手不足の会社からすぐに転職した方がいい理由」を紹介していきます。

今、同じような状況で悩んでいる人はぜひこの記事を読んでいってください。

人手不足の会社がやばり理由

常に人不足の会社で働いている人はすでにお気づきかと思いますが改めて人で不足の会社がやばい理由をご紹介していきます。

  • 待遇面で問題あり
  • 会社が人が辞める理由を理解してない
  • 会社の環境が良くなることはない

待遇面で問題あり

人が不足する理由の1つに待遇面での問題があります。

給与が仕事に見合ってない、残業代が払われない、年間休日が少ないなど何らかの問題がある場合があります。

人が定着しない会社にはそれなりの理由があるのです。

私の聞いたことのある話では事務職を募集と書いておきながら実際入社すると建築現場で毎日のように雑用をやらせる企業もあるそうです。

会社が人が辞める理由を理解してない

会社が人が辞める理由がわかっていない場合も今後改善が見込めないので大変危険です。

または辞める理由はわかっていても上層部まで伝わっていない場合があります。

管理職が原因で人が辞める

例えばですが支店長が原因で支店の人が辞める場合は辞める本人は本当の理由を話していてもそれが支店長や支店の上層部によって理由をねじ曲げられて経営層に伝えられている可能性があります。

会社の環境が良くなることはない

何年もその体制で継続されてきたブラック体質が今後良くなることはありません。

大抵、人手不足の会社は人が辞めるときに真剣に問題に向き合いません。

むしろ辞める人は裏切りものとか考えている無能な経営層や管理職が考えています。

そして、求人はとりあえず出しているが人が偶然きてもまた辞めるということを繰り返します。

また、バッファー要因などを考えずにいざ人が辞めると会社が混乱し部下に尻拭いを押し付けます。

いつも人手不足の会社ではあなたは搾取される

いつも人手不足の会社はあなたから労働力を無限に搾取します。

こんな会社は早く転職しましょう。

人がすぐ辞める会社は対して待遇もよくないので早めに見切りをつけた方がいいです。

また、すぐに辞める勇気はないにしても自分はいつでも転職できるという状態を作ることはあなたの精神状態を良くします。

転職エージェントは登録も相談も無料なので一度登録して自分のキャリアのたなおろしをしておくのがいいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ミカエル
何をやってもうまくいかづイライラしていたアラサーがブログに出会った。 アラサーが日々生きていく上で必要だと思ったことをゆるーく発信していくブログ 仕事、恋愛、お金についてが主な内容です。 占いの記事については人にお願いして体験談を集めてます。