揚げ足ばかりとる上司の心理を紹介します【実は彼らは可哀想な人でした】

みなさんの職場にも1人はいるかもしれない揚げ足取りをする上司。人の仕事について重箱の隅をつつくようにネチネチと始まる揚げ足取り。

本当にムカつきますよね。

揚げ足取りばかりする上司は部下から煙たがられ、嫌われます、なのになぜこのような人たちは部下の揚げ足取りをするのでしょうか?

実際、このような上司から被害を受けている人がいます。

揚げ足取りな上司、細かい上司 にはどう対応すれば良いでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10276843305?__ysp=5o%2Ba44GS6Laz5Y%2BW44KK

この記事では「揚げ足をとる上司の心理と対処法」についてご紹介します。

こんな人に振り回されるとストレスが溜まってしまうので早く解決してストレスフリーになっていきましょう。

揚げ足をとる人の心理

Processed with VSCO with hb2 preset

揚げ足をとる人の心理やどのようなものなのでしょうか?

揚げ足をとる人の心理
  • 認めて欲しい
  • 構って欲しい
  • 周りからの評価に不満を感じている
  • 自分を過大評価している
  • 昭和思考
  • 他人にマイナスを与えて幸福を感じる

認めて欲しい

自分のプライドと立場を守るために揚げ足をとる人がいます。

上司の中には正直上に立つだけの器がない人がいます。

こんな時に揚げ足をとることによって部下の立場を落として自分を高く保ち周りから認められたいと考えています。

構って欲しい

上司の中には全くリスペクトされず、人望もないため基本的に必要最低限の報告しかしてもらえない人がいます。

このような上司は部下に喧嘩を売ることによって、部下が自分に気を持ってくれるのを心の奥で期待しています。

周りからの評価に不満を感じている

俺は部長なんだ!!

なんで、誰も俺を尊敬しないんだ?

役職、プライドだけ高くなってしまった上司はこんな感情を抱いています。

このような人は会社ないでしか通用しない役職に過剰な期待を持っているので俺は「部長だから」「課長だから」という理由で部下から尊敬されようとします。

実際は人間性に問題があることが原因にも関わらず上記のような間違った認識を持っている。

自分を過大評価している

これは上の「周りからの評価に不満を感じている」に近いですが、上司の中には会社で役職がついた自分を過大評価している。

上司の中には、下記のような汚いことをして出世した人がいます。

  • 部下の手柄を奪った
  • 失敗は部下のせい
  • 自己アピールだけは一人前
  • 平気で嘘をつく

正直、こんな奴は誰からも尊敬されませんよね?

だけど、上司自身は「俺は本当はもっと評価されるべき」と考えています。

昭和思考

日本は外国に比べて会議などで人の揚げ足取りをする習慣があるようです。

これはこの上司だけではなく、日本の古い価値観の会社全体に言えることなのでこの点についてだけはこの人だけのものではありません。

他人にマイナスを与えることで幸福を感じる

例えばですがこのクソ上司がさらに上の上司から詰められてストレスを感じたとしましょう。

そうすると、自分が嫌な気分になったのでその鬱憤を晴らすために自分の部下に対してマイナスの感情を与え、自分の気を落ち着かせたりします。

揚げ足を取ってくる上司への対処法

揚げ足を取ってくる上司への対応としてやってはいけないことは無視することとやり返すことです。

正直、みなさんの中にはこのクソ上司より遥かに強い精神力と肉体を持っており、精神的にも肉体的にもやり込めるだけの力がある人もいるかと思います。

しかし、このような人間は余計にめんどくさくなってしまうのでできれば穏便に済ませてあげましょう。

ここではそんな上司に対する正しい対処法をご紹介します。

おだててあげる

ここはもうあなたが大人になってあげましょう。

このような上司は残念ながら人から本当の尊敬をされたことはありません。表向きのお世辞やゴマスリしか経験したことがないため、本心でなくてもおだててあげればそれで機嫌が良くなる可能性が高いです。

感謝の言葉を伝える

これもお世辞て全く問題ありません。

「ありがとう」と伝えてあげましょう。

こうすることでこの上司のプライドは満たされあなたへの攻撃が減る可能性があります。

転職する

正直、こんないい歳した大人のお守りをすることに疲れてしまった時は転職をお勧めします。

どんな会社にもこのようなクズはいるかとは思いますが、あなたの心身にも限界があるのでいつまでも構ってられないと思います。

こんな時は転職しましょう。

まとめ

最後までお読みいただいてありがとうござます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ミカエル
何をやってもうまくいかづイライラしていたアラサーがブログに出会った。 アラサーが日々生きていく上で必要だと思ったことをゆるーく発信していくブログ 仕事、恋愛、お金についてが主な内容です。 占いの記事については人にお願いして体験談を集めてます。