仕事ができない同期にイライラする【気にせず集中する方法】

悩む人
同期が仕事ができなすぎてイライラする、、、
同期と基本給が同じで余計イライラ
回ってくる仕事の量と責任が違うんだけど
いつになったらこいつは仕事ができるようになるの?

上記のようなお悩みを解決できる記事をご用意いたしました。

仕事のできが違うのに給与が同じことに納得いかない人は多くいます。
実際に私もそうでした。

そんな人におすすめの方法は「気にせず集中」です。
本記事では「気にせず集中」することによってあなたの心に平穏を取り戻す方法をご紹介します。

できない同期は気にせず集中

できない同期は気にせず集中しましょう。

できない同期を気にする=自分の仕事に集中できていない

自分の仕事に集中するには余計なことを考えない必要があります。できない同期にイライラしていたら仕事に集中できないです。

おそらく仕事のできるあなたにはある程度考える仕事も与えられていると思います。そんな仕事をするときに余計なことを考えていてはあなたの本来のパフォーマンスが出せない場合があります。

外からの余計な刺激はない方が間違いなく集中できます。

あなたはできない同期に注目している

できる人
無駄に残業して給与を稼いでいる
すぐ終わる仕事に時間をかけすぎ
またおしゃべりしている

こんなことを思っているということはあなたが自分の仕事に集中できていない証拠です。

同期の行動には理由がある

・無駄に残業して給与を稼いでいる
・仕事もせずにおしゃべりが多い

無駄に残業して給与を稼いでいる

仕事のできない人の中には労働時間によってお金を稼ごうとしている人がいあます。

上司の前で無駄に残業をして仕事をしているフリをして評価を稼ごうとします。

仕事もせずにおしゃべりが多い

仕事のできない人に限って、割り当てあれる仕事量が少ないので勤務中に手が空きおしゃべりをしてしまうことがあえります。

集中すればあなたにもプラスになる

同期を気にしている限りあなたは仕事に全力を注いでいないことになります。

正直、自分の仕事に集中してあなたのスキルや経験を積んでいった方が将来的に間違いなくあなたのプラスになります。

仮にあなたの会社であなたと同期が同じ評価だとしても一歩外の世界に出れば、積み上げた人とそうでない人の差はすぐにでます。

本当に会社からの評価に納得できなければ転職すればいいのです。

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)

仕事ができないことは不幸である

今の段階ではあなたは同期より仕事ができるため仕事のできない同期に対してイライラしていると思います。

ただ、間違いなく言えることは仕事はできないよりできる方がいいということです。

正直、仕事ができない、成果が出せないことは不幸です。

その理由を解説していきます。

選択肢が狭まる

仕事ができなくてもあなたと同じ給与をもらえている同期はあなた会社では通用するでしょう。

しかし、会社の業績が悪くなったときに真っ先に目を付けられるのは仕事ができない人です。

このような人は転職をしようにも職務経歴書に書けることや面接で語れるエピソードがないので今の会社にしがみつくしかなくなります。

淘汰される

仕事のできない人は仮に今の会社を解雇されなかったとしても、ある意味淘汰される可能性があります。

その状態が社内失業です。

社内失業とは会社に行ってもやることがない人のことです。

仕事ができないが故に社内にはいくつもプロジェクトや仕事が存在しているにもかかわらず、参加することを認められず周りが忙しいのにいつまでも自分だけやることがない状況が発生します。

仕事ができない人はすぐボロを出す

仕事ができない人はすぐボロを出します。

私自信社員を評価する立場になりましたのでわかることなのですが、新人が入った時に先輩社員の中でできるだけ自分をよく見せようと取り繕う人がいますが正直無駄です。

普段からやっていないので、社内での立ち位置や担当している仕事、上層部との会話の内容からすぐに仕事ができないことがバレてしまいます。

できる人の未来は明るい

仕事で成果を出せる人は成果を出すための思考や行動が身についている人だと言えます。

そんな人の未来は明るいです。

過去に私も

過去の私
なぜあの人と自分の給与が同じなの?

しかし、ここでイライラするのを辞めて自分の仕事で成果を出すことに集中してきました。

当時の会社ではその成果は評価されませんでしたが転職により大きな年収アップを達成することができました。

需要のある人はいつの時代も頑張れる

世の中が不況になり就職氷河期と言われる時代がきたとしても、そこそこ優秀な人であれば内定を数社もらえることもよくあります。

大事なのは自分がそんな人になっていることです。

どんな時代でも稼げる人というのは存在します。そちらに向かって努力していくことが一番大事なことになります。

まとめ

最後までお読みいただいてありがとうございます。

結果、できない同期は無視して自分の仕事に集中するのが一番大切です。

余計なことに使う時間があるなら自分のために使ってどんどん豊かになっていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ミカエル
何をやってもうまくいかづイライラしていたアラサーがブログに出会った。 アラサーが日々生きていく上で必要だと思ったことをゆるーく発信していくブログ 仕事、恋愛、お金についてが主な内容です。 占いの記事については人にお願いして体験談を集めてます。